1ボタンによる操作切り替え

1つのボタンだけで、複数の操作をするプログラムの例です。

<ボタン1>
ボタン1が押されてから1秒後に猫が押された回数だけ高くジャンプします。

<ボタン2>
ボタン2が押されてから1秒後に猫が押された回数に応じた方向に動きます。
1回: 上
2回: 右
3回: 左

ボタンが押される度に、変数のカウントを増やしていきます。
“1秒待つ”のブロックで、実行までの待ち時間を作ります。そして、実行後にはカウントをリセットするようにしています。
ボタン1の場合は押された回数を、そのままジャンプの高さに反映しています。
ボタン2の場合は押された回数を、”もし○なら”の条件分岐により、数字ごとの動作をさせています。

Scratchプロジェクトページのリンク

応用する

この仕組みを使うと外部接続のスイッチや、タッチスクリーンの一部だけをタッチしてくれる装置を使った際でも、プログラムに色々な動きをさせることができます。

コメントはこちら

メールアドレスは公開されません。
の項目は入力が必須です。

CAPTCHA


動きで操作

前の記事

あおげペンギン
部品・小ネタ

次の記事

変数のおためし